ぽこちゃんの子育て日記

【コミックエッセイ】我が家の食いしん坊…口唇口蓋裂のおやつ事情
こんにちは。ぽこぱぱです。今回もコミックエッセイ形式でお届けします。何気ない「おやつの時間」の一コマを(ママが)漫画にしました。記事の後半では口唇口蓋裂のおやつ事情についても書いています。

【コミックエッセイ】ある日のお風呂…うんちが!
こんにちは。ぽこぱぱです。今回はママがマンガを描いてくれたのでコミックエッセイを掲載します。ある日のお風呂の一コマを切り取った漫画です。2本立て。①「脱衣所にて」②「浴槽にて」。

【祝】ぽこさん1歳になったよ!手術の痕は?
早いもので夏生まれのぽこちゃんが1歳になりました。手術の痕はどうなった?みなさんが気になる口唇裂手術の痕の経過です。よーーーーーく見れば「鼻の下になんか痕があるなあ」という感じです。これまでの経過とも比較してみます。

【パパ目線】買ってよかったベビーグッズ0歳児編
今回は育休を2か月取得したパパ目線で買ってよかったベビーグッズ10選を紹介します!私の子のぽこちゃんは現在月齢6か月なので0歳児〜生後半年編としてご覧下さい。

【解説】BCGワクチンとは?いつ打つの?注意点は?【予防接種】
今回はBCGワクチンについて解説&注意点をお伝えしていきます!BCGワクチンは結核を予防するワクチンの通称です。結核といえばよく時代劇のドラマや漫画で不治の病として描かれる病気(感染症)ですが、日本では今でも年間約1万5000人が感染しています。

【赤ちゃんの成長】月齢4か月…五感を育む3つの遊び!
こんにちは。ぽこぱぱです!
今回は親子でふれあいながら赤ちゃんの五感を育む遊びをご紹介します。
赤ちゃんは4か月ごろになってくると、動くものを目で追ったり、手に触れたものをギュッとつかんだりします。
これは幼児のようにお...

【注意】赤ちゃんは4か月から活発に!考えうる事故と防止策
こんにちは。ぽこぱぱです。
口唇口蓋裂の我が子ぽこちゃんは早くも月齢4か月になりました。
早いものですね。。。
さて、4か月にもなると動きが段々と活発になってきます。
すると今までになかったこんな悩みが出てきます。...

【電車】ベビーカーで初めてお出かけ…気をつけるべき3つの罠
ベビーカーで電車を使った時に気がついた。駅には色々な罠が張り巡らされている。
大きく3つのポイントにわけてご紹介。
①点字ブロックでガッタガタ
②電車とホームの隙間と段差
③エレベーターが意外と狭い

男の私が育休をとってよかった事
こんにちは。ぽこぱぱです。
ぽこぱぱの子供「ぽこちゃん」が口唇口蓋裂ということもあり、私は2か月育休を取得しました。
ぽこちゃんとパパは仲良し
なぜ2か月かというと、それだけあれば夫婦共に育児に慣れるだろうと考えたからで...

【名言】鬼滅の刃から学ぶ親としての心構え
こんにちは。ぽこぱぱです。今回はアニメ化や映画化もされた大人気漫画「鬼滅の刃」の名言から親としての心構えを学ぼうと思います。
鬼滅の刃の人気の一つとして主人公「竈門炭治郎(かまど・たんじろう)」の前向きなセリフがあると思います。
...