こんにちは。ぽこぱぱです。今回は新型コロナウイルスのワクチンを接種したのでその感想を綴りたいと思います。
副反応なんて絶対にならないし!とか思っていましたがバッチリでました笑。
めっちゃ頭痛です。打った方の腕も痛いし。肩と首もガッチガチ。
地味に辛かったので、症状が出た時の私の対処方法なども書いていきます。
ではいってみましょう!
自治体の集団接種会場で「ファイザー製ワクチン」を接種
当日の動き
まずは前提として接種した時の状況を書きます。
私が接種したのは「ファイザー製のワクチン」です。自治体の集団接種会場で行いました。
会場の案内はとてもスムーズで混乱もなく快適でした。
流れはこんな感じです。
- 接種は予約制。区役所が会場になっている。
- 時間ぴったりに到着。数分だけ椅子で待機。
- 中に案内されると事務て的な受付。本人確認など
- 続いて予診票を元に医師による診察
- 診察はアレルギーやこれまでの副反応について聞かれた
- 注射でワクチン接種。左腕にプスっとさして終了。
- 私はサバアレルギーがあったので30分会場で様子見。(通常は15分)
- 何も以上が起きなかったのでそのまま帰宅。
接種の工程がすべて終了したので電車に乗って帰宅しました。

「みんな大袈裟だなあ。なんだイージーゲームじゃないか。」
こんなふうに思ってました。その時は。
一般的な副反応
一般的には下記のような症状がでるようです。
- ワクチンが身体に入ってから短時間で起こるアレルギー反応
- じんましんなどの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、呼吸器症状が急に起こる
- 血圧の低下を伴う意識レベルの低下、脱力が起きることも。
- ただし起きる事は極めて稀。
- ワクチン接種に対する強い緊張や強い痛みをきっかけに目眩、立ちくらみ
- 時には血圧が低下して失神をすることも。
- 誰にでも起こる可能性がある反応。
- 通常は横に安静になると自然に回復する。
- 接種部位の痛み、疲労、頭痛(発現割合:50%)
- 筋肉痛、悪寒、下痢、発熱、接種部位の腫れ(発現割合:10〜50%)
- 吐き気、嘔吐(発現割合:1〜10%)
接種当日の副反応
午前中に接種が終わり昼には自宅に戻りました。家事やらなんやかんやして。
夜ぐらいになると…

おや?腕が痛いぞ…
なんと、接種した部位を中心にが痛みはじめました。
痛くてあまり腕が上がらない。筋肉痛みたいな感覚でした。
全く上がらないことはないけど「いてて…」と動きがゆっくりになる感じでした。
そんなだるい状況でも私は子育て中ですので、子供にはミルクをあげなければいけない。
大変だけどここは頑張りどころです。そして就寝。
副反応は翌日の方が辛い
そして翌日。

うぐうう…腕頭が痛いぞ…!肩も痛い!!
こ、これか…!確かに地味に辛い!我慢はできるけど!
前述した50%の割合で現れる副反応です。「頭痛」「疲労」「部位の痛み」
腕の痛みも前日よりひどくなってる。体はダル重〜。
肩こり。首筋の痛みが辛い。8時間ぐらいぶっ通しでゲームした時の疲労感に似てます。
(伝わる人には伝われ〜)
そんな状況ですので、この日は休日ということもあり1日中ゴロゴロしてました。
と、言うわけにもいきません。なぜなら我が家には赤ちゃんがいるから!
こちらが辛くてもミルクを飲ませなければいけないのです!
ママだけに任せてワンオペでの育児はかなりのハードモードですから。
副反応の対処方法
私の対処方法
ということで、副反応で午前中はダウンしていましたが、昼過ぎからはなんとか持ち直さなければいけません。
どれが効いたかわかりませんが、こんな事をしたらなんとか症状が改善できました。
- 妙にこった肩に湿布
- おでこに冷えピタ
- 冷えピタ後→蒸気でホットアイマスク
- ホットコーヒーで一息
- 気分転換に散歩
特にホットアイマスクをしたら頭痛が楽になりました。
あったかくなって血行が良くなったのでしょうかね。
マジでヤバくなった時は…?
私は夕方過ぎには症状が改善しましたが、本当にヤバくなった時はどうすればいいのでしょうか?
- かかりつけ医などの医療機関に電話
- 自治体の副反応相談センターに電話(東京の場合:03−6258−5802)※24時間対応
- 厚生労働省の新型コロナワクチンコールセンターに電話(0120−761−770)
無理せず電話相談をする事をおすすめします。
予防接種健康被害救済制度
極めてまれな事ですが、予防接種で病気や、障害が残る健康被害が起きることがあります。
新型コロナのワクチンの場合も厚生労働大臣が認めた場合、国から給付が行われます。
認定にあたっては、予防接種、感染症、医療、法律の専門家による審査が行われます。
申請手続きはお住まいの市区町村の窓口のお問い合わせください。
最後に
副反応は出ましたが、私はワクチンを接種すべきだと思います。
集団免疫を獲得してウイルスから赤ちゃんを守るためです。
自分がかからなければ、必然的に我が子にもうつらないという考え方です。
副反応がつらくても2回目も接種しなくてはいけませんね。
とはいえ、ワクチンを接種するかしないかは、個人の自由です。
ではまた。
コメント