こんにちは。ぽこぱぱです。考え方ひとつで家庭用のゲームソフトが無料で買えちゃって、大きな額ではありませんが、おこづかい程度のお金が増えてしまうという方法があります。ぽこぱぱオリジナルです。
本題です。
結論:家電量販店のポイント購入
「題名の割にはポイントかい!」というツッコミが聞こえてきますが、これ意外と効果的です。ぽこぱぱスキームをご紹介します。超簡単でステップは4つ。
- 家電量販店のクレジットカードを作る
- 全ての費用をそのカードで支払う
- たまったポイントで購入
- 遊び終わったらすぐメルカリで販売する
ゲームは好きなんですけど、生活に絶対に必要かというとそうじゃないですよね?ぽこぱぱは基本的に倹約家なので、生活に必要じゃないものにお金を使いたくないのです。でも好きだしやりたい。だからポイントを使って購入してます。
解説①:家電量販店のカードを作る
まずは家電量販店のクレジットカードを作ってください。自分がよく行くところ、家の近くにある場所が望ましいです。後述しますが、ネット販売しているところだと後々楽になります。私の場合はヨドバシカメラの「ゴールドポイントカード+」を使用しています。
解説②:全ての費用をそのカードで支払う
ほとんどの家電量販店のカードの場合、そのお店で購入すれば購入額の10%がポイントで戻ってきます。また、普段使いでもその月に使った金額の1%がポイントで還元されます。
電気・ガス・水道・食費・通信費、お出かけ代、アドビのサブスク代などなど…全ての費用をカードで支払うと、妻との二人暮らしでだいたい月々の請求は13万円くらいです。
解説③:たまったポイントで購入
この約13万円の1%が還元されるとなると、1300ポイントくらいになるわけです。PS4のソフトはおおむね8000円〜9000円なので半年もあれば1本ソフトが買えます。Nintendo Switchのソフトなら6000円からなので4か月くらいでしょうかね。
実際に私はこれで「ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)」や「アサシンクリードオデッセイ」「アサシンクリードヴァルハラ」「ファークライ5」など数々の名作をプレイしてきたわけです。
作品にもよりますが、だいたい私はクリアするのに4〜6か月かかるので、クリアした頃には次のソフト購入するためのポイントが溜まっています。
解説④:遊び終わったらすぐメルカリやラクマで販売する
遊び終わったら相場が崩れる前にメルカリで売りましょう。よくよく考えると、ゲームってストーリーをある程度堪能してクリアしたら、再度プレイする事ってあまりないですよね。なので、すぐ売りましょう。だいたい3000円〜5000円で売れると思います。
メルカリの方がすぐ売れますが、ラクマの方が手数料が低いので楽天銀行の口座を持ってるならラクマの方がいいかもしれませんね。

まとめ
まとめるとこうです。
- 必要なお金を払って得たポイントで購入するので
- 無料で4〜6か月につき1本のゲームで楽しめて
- 最終的にお金がもらえちゃう
どうですか?考え方によってはハッピーですよね。ちなみに私はスマホはドコモのものを使っています。携帯代(通信費)をカードで払う事によってdポイントも貯まるし、カードのポイントも貯まるしで2倍ハッピーです。このdポイントではメルカリで本が買えたりします。
人間の知恵は素晴らしいですね。では、また!

コメント