ブロガーのヒトデさんが書かれた本を読ませていただきました。凡人の私には色々突き刺さる事がありましたので感想と共にまとめさせていただきます。
では本題です。
読み終えて…凡人の私に刺さった3ポイント
- 大きな革命はいらない小さな革命でいい
- 会社員でもできる副業10選
- 情報発信が全人類マスト
①大きな革命はいらない小さな革命でいい
著者は“凡人”
この本で最も印象的なのは著者のヒトデさんが自分の事を「凡人」と表現している事です。いわゆるFランク大学で、運動もできないし人脈もない。唯一好きな文章を書く事も受賞経験なし!
この時点でもすごく共感できました。私は大学を出ていないというコンプレックスがいつもつきまとい、運動もダメ。イラストやや映像が好きでそっちの道を目指すも挫折。なんだったら高校卒業してから1年間ニートでひこもってました。
私の話はここまでにして、こんな人におすすめな本です。
- いまより生活を豊かにしたい
- 副業で月5万円かせぎたい
- 煩わしい人間関係から解放されたい など
本書から学べる知恵
そんな人のためにヒトデさんはこの本を通して知恵をくれました。その知恵は…
「今やっている”なにか一つ”を捨ててみる」と言う事。
それで「空いた時間を副業に当てればいい」ということです。
すごいシンプル。シンプルが故の真理。なるほど。私は大好きなゲームの時間を捨てました。毎日仕事から帰ると2〜3時間ゲームをしていましたが、その時間をブログを書く事や、読書、動画編集をする時間に変更しました。(実は動画編集で月5〜10万円稼いでます。)
もちろん意思だけの力ではどうにもならない事もあります。その対策も本書では書かれています。
- テレビ時間 → コンセントを抜く
- ゲーム時間 → 押し入れにしまう
- スマホ時間 → アンインストールする
これもすごくシンプルかつ効果的。例えばテレビを見るにもコンセントを刺すという一手間ができます。この一手間が「やっぱりやめよう」という防波堤になるということです。
あとは朝方の生活をする事も良いと書かれていますが、そちらは実際に本書を手に取って読んでみてください。
②会社員でもできる副業10選
具体的に副業の解説も書かれています。
- ブログアフィリエイト
- WEBライティング
- 動画配信
- ウーバーイーツ
- 単発バイト
- 転売(せどり)
- 株式投資
- 積立投資
- FX投資
- 不動産投資
こんなにあるんですね。本書の中では、これらの副業がリスクや、収入の目安、向いてる人、向いてない人などのポイントが書かれています。ちなみに株式投資以下は著者があまりおすすめしない副業です。
③情報発信が全人類マスト
情報発信のメリット
著者のヒトデさんは全人類が情報発信をするべきだと本書の中で言っています。そのメリットは…
『自分の考えに共感する人が集まり』『より自分に情報があつまる』という事。
情報発信によって得たつながりは学校や会社と違って、“好きなものが近い人”同士なので非常に気が合う事が多いというのです。つまり情報交換をするのに太いパイプができるという事です。
自分が投稿をして、世界中に情報を与えたとします。それによって、感謝される事が増えます。情報を発信する事で『GIVE &TAKE』の『GIVE』をしている事になっているんですね。それによってどんどんフォロワーさんが増えていく。すると、どうなるのか?
それは、いざ、自分が情報を欲しくなった時に皆んなが助けてくれるというのです。
情報を求める行動をすると、今度は世界中のフォロワーさんが「自分が欲しい情報」を教えてくれるというのです。
ぽこぱぱ的考察
これは確かになあと思いました。例えば親密なフォロワーさんが100人いると仮定して想像してみます…
<発信する時>1の情報を100人に与える
<受信する時>100人から情報がもらえる
という事になるわけです。メリットの方が大きいですね。これ何かに似てるな…と思ってたら気が付きました。
「グウェント」というデジタルカードゲームの「ラーヴィックのアーランド」の能力です。“場に出すとデッキ全体に1ブーストを与えたあと、次のターン以降デッキから全ブーストを自分に取り込む事ができる”という激強カードです。(はい。誰もわかりませんね。)
まとめと感想
話はだいぶ脱線しましたが…
凡人なんだけど今の自分の状況を変えたいという方は必見です!凡人という事を自覚するだけで、対策が練れます。対策を実行すれば未来は変えられます。
私は未来を変えたいので実行します。あなたはどうしますか?
コメント